
ときがわ町からは隣町の小川町、町中から外れに国指定の重要文化財である吉田家住宅があります。
私は取引前の数年前から通っていた場所であり、素うどんをすすって囲炉裏で薪をいじれる場所として癒しを求めていたものです。
今回取引が出来て、仕事として吉田家住宅に通える事となり嬉しい限りです。
よく通うようになってからは、魅力が薄れるという話はよくありますが、ここ吉田家は深い。
ご夫婦で切り盛りしておられると思われるが、きちんと次の世代の息子さんが育っています。
親父さんは行く度に、人生の何たるかを語って頂けます。
「他人よりも下の生活をしていたほうがいい。ただそれを長く続けられる事が財産だから。」
そう語る視線の先には、未来を見透かしているようでもあります。

息子さんにお話を伺ってみると、親父さんの言っている事を素直に聞いておられる。
実に素直な青年という印象。
「人生いい時もあれば、悪い時もある。振り返ると、若い時にしておけば良かったと思う事もあります。」
少し話しているとご家族にすがすがしい風が吹いてくるのが分かります。

観光名所と言うと近隣でいい場所がありませんが、吉田家ではゆっくりと「昔ながら」を体験出来ます。
私がこの地方へ旅行へ行くのなら、立ち寄りたい。そういう場所です。
竹の筒に酒を入れて囲炉裏で燗をする「かっぽ酒」や、だんご等もおすすめです。
うどんやそばも楽しめます。

勿論、冷えた「柚子の贅沢」もお楽しみ頂けます。
【国指定重要文化財 吉田家住宅】
埼玉県比企郡小川町勝呂423-1
0493-73-0040
月・火曜日定休日
コメントをお書きください