久しぶりです。
年末年始にかけて柚子の実の搬入があり、その加工に奮闘しています。
柚子ジュースの元である原液は、柚子の実に対してほんの少ししか搾れません。 重さにして12~15%程です。
ほとんどが皮という事になります。
当工房の原液は皮の香りも液体に含ませている、17倍香りが強いものですので余すことなく使っています。
更に種を乾燥させたり、皮を乾燥させたりと、本当に余すところがない柚子です。
明日は、ときがわ町の【建具会館】にてリニューアルオープンのイベントが開催されます。いのしし鍋も目玉ですが、【柚子の贅沢】をサーバーで提供します。
新年物の柚子果汁で仕込んだフレッシュ仕込みです。
フレッシュ仕上げで日持ちしないので2/2・3の土日限定で提供です。
柚子の種の詰め放題もやりますので、どうぞお越しくださいませ。
※柚子の種を洗っていませんので、洗ったものと比べると効果は数倍あります。(洗うといい成分であるペクチンが落ちてしまいますが、洗わないと乾燥させるのが大変なので、基本的には洗っているものしか流通していません。)
ペクチンの効能として
血糖上昇の予防、コレステロール値のコントロール、ビタミンCとの相乗効果で血行も良くする働きもある。
肌には毛細血管の働きも良くし、小ジワを防ぎ、シミ、ソバカスを薄くすると言われています。
化粧水にすると優れた鎮痛効果もあるそうで、リウマチ、神経痛、関節炎などの痛みにいいとも言われています。
化粧水の作り方は簡単です。
柚子の種を25度の焼酎(甲類の安いもの)に漬けて2週間放置。それだけです。
種の量はケチらないでください。
2/2.・3の建具会館イベントで無洗柚子の種の詰め放題をやりますから贅沢にどうぞ。
ときがわブルワリーをご紹介頂いたサイト様です。
遅くなりましたが、出来るだけブログでご報告させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
コメントをお書きください