「木のくに祭」は恐らくときがわ町で一番盛り上がる祭です。
産業祭と呼ぶ人もおり、一大イベントです。
勿論、我々も参加させて頂きます。
当日は一年を通して唯一の「柚子の贅沢」のサービスをしました。6本箱に2本サービス限定25セットです。

関口町長と笹沼議長です。
2人がこういったところへもどんどん参加しているので町民も安心です。
関口町長は「柚子の贅沢」の生みの親ですからね。笹沼議長からも色々協力して頂いております。

昨日の宿場祭に引き続き当日もカレーを提供しました。
少し控えめに提供しましたし、「柚子の贅沢」の方で忙しく提供する暇もアピールする暇もなかったのですが、買って頂いたお客様は皆さん口を揃えてすごく美味しいと言って頂きました。
彼は海外へ料理修業へ出て、一時帰国の合間で本格的なカレーを出してくれたのですがもったいなかったですね。
本当に最高の味でした。 料理の腕は良くても、子供には人気がなかったようです。
「柚子の贅沢」は、サービスもあり売れ行きは好調でした。
何と言っても、うちの看板娘が頑張ってくれました。 高校生ですが頼もしいです。
撮影は忘れてしまいましたが、黄色いハッピを来て周囲でも輝いていたように見えます。
彼女だったから買ったというお客様も多いだろうなといつも思います。
販売はまず笑顔ですね。

人の様子です。ときがわ町とは思えない盛況ぶりで久しぶりにお会いする方も沢山いらっしゃいました。
毎月こういうのがあるといいなと思います。準備するほうは本当に大変ですけどね。
来週からはまた落ち着いて販売に取り組みます。
テントを買ったので今度のとうふ工房での販売からはそちらを活用します。
たい焼きの「みずのや」さんと同じテントですから統一感があっていいと思います。
また来週からも宜しくお願い致します
コメントをお書きください