最近写真が撮れていません。カメラが壊れたというか、レンズが壊れた。
キャノンの一眼レフを使っていますがレンズの相性が悪いみたいです。
今日はとうふ工房わたなべさんの店頭販売です。昼間はまだまだ暑い日が続きますね。14:30に完売して、その後はとうふ工房さんの店内で試飲用サーバーを置かせて頂きました。どれだけの人に飲んでもらって、どれだけの反響があるのでしょうか。
週末の土日もとうふ工房わたなべさん前で、店頭販売をさせて頂きます。
先週休みだった元気な看板娘がいますから、どうぞ寄っていってください。
あとブドウのジュース美味しかったですよ。微炭酸で最高の味でした。比較用にぶどうジュースをいくつか買ったのですがまるで別次元の味でした。 ワイン用のブドウはジュースにしても美味しいのですね。
私の手元には1本もありませんが、とうふ工房さんの店内で扱うかもしれません。
連絡頂ければどこで買えるか聞いておきますし、私を通してくれれば買う事も可能です。
ちゃんと作ると信じられないくらい美味しいって素晴らしい事ですが、それって幸せな事なのでしょうか。
ちゃんと作られていない物ばかりに囲まれているって事です。
大量生産大量消費を改めて、文化を構築したいと思います。
どんな物でも、きちんとメッセージ性があります。
ジュースひとつを見ても、濃縮還元 果汁100%という表示をよく見ますが、味は首をかしげます。 そこには表示さえ出来てしまえば味は二の次、安ければOK。というメッセージが込められているようにしか思えません。
今更そんな事言ってるのかと思うような内容ですね。
一昔前の生活は豊かじゃないかもしれませんが、現代で昔のような食事が出来たらすごく贅沢ですね。
話はそれましたが、明日明後日の店頭販売どうぞよろしくお願い致します。
コメントをお書きください