今日はときがわ町外から農家さん達が来ます。
1人は葡萄農家さん、1人はトマト農家さんです。
まだ手配が終わっていないのですが、葡萄ジュースを作る目的と、畑を借りたいとの相談を受けていて、探したところを見てもらう為です。
1人は葡萄畑があったり加工場があったりで移住は難しいと思いますが、ワイン工房はときがわ町になるかもしれないとのことです。そこらへん、ときがわ町は規制が緩いので何かを始めるならときがわ町がおすすめというか、ときがわ町じゃないと難しかったり大変だったりする事が多いです。
1人はときがわ町に移住する事を考えているとのことです。今回はジャガイモを植えたいみたいですね。
ときがわブルワリーも人手が足りないので引き続きクルー募集しています。
人が集まると物事は自然と動いてゆきます。
ときがわブルワリーの立ち上げも人が集まったから出来た。そう思っています。
特にメンバーの西澤さんには何でも相談したり、困った時は動いてもらって助けてもらっています。
今日も頑張りましょう。
コメントをお書きください
神山 (木曜日, 06 9月 2012 17:55)
お疲れ様です!
いろいろ楽しそうな予定が入っていますね。
頑張って下さい、応援してます!
コーヴォ (木曜日, 06 9月 2012 18:19)
ありがとうございます。
確かに楽しそうな予定ですよね。葡萄ジュースは本当に美味しかった。全部持って行ってしまったので譲れませんが、今まで飲んだ事のない味でした。
とうふ工房さんで販売するかもしれませんね。
計170本しか生産出来ませんでした。今年分のワイン用ブドウは収穫出来ませんので、これが売れてしまえばまた来年になります。
見かけたら是非買ってみてください。
Karey Stribling (金曜日, 03 2月 2017 03:06)
Hi there, just wanted to tell you, I enjoyed this post. It was practical. Keep on posting!
Darlene Ogilvie (金曜日, 03 2月 2017 11:46)
I am sure this paragraph has touched all the internet people, its really really pleasant post on building up new website.
Tam Struck (金曜日, 03 2月 2017 18:48)
Have you ever considered creating an e-book or guest authoring on other sites? I have a blog centered on the same subjects you discuss and would love to have you share some stories/information. I know my subscribers would value your work. If you are even remotely interested, feel free to send me an email.